
Uniposが実現する「貢献の見える化」とは何か、なぜ「貢献の見える化」が組織課題に有効なのか、映像でお伝えするCMを作成しました。
一人ひとりの日々の仕事にスポットライトを当て、互いを知り・認め合うことが、様々な組織課題の解決につながっていく。
「その、組織課題にUnipos」ぜひご覧ください。
▼CM:貢献の見える化編
一人ひとりの仕事の貢献に光を当てたい!でも、どうやって?Uniposはこうして、貢献の見える化を実現します。
▼CM:モチベーション向上編
自分の仕事を誰かに見てもらている、自分の仕事が誰かの役に立っている。「貢献の見える化」でそれが実感できると、仕事へのモチベーション向上につながります。
▼CM:部署間連携の強化編
もう少し互いにわかりあえたら、さらに良い仕事が生まれるのに…。交流機会の少ない他部署間を「貢献の見える化」でつなぎ、連携を強化します。
▼CM:行動指針(バリュー)浸透編
行動指針、決めたはいいがなかなか根付かない…!行動指針に沿った「貢献の見える化」をすることで、従業員一人ひとりに自然と行動指針が根付いていきます。