テレワークの導入で想定される4つのマネジメントリスクと具体的対策法

テレワークを導入して、従業員の働き方に選択肢を持たせるのは良いが、実際に導入後、従業員をマネジメントするサイドは何に気をつけるべきなのだろうか? 導入に際してあらかじめ知っておくべきことや、マネジメントで気をつけるべきことがあれば把握しておきたいとお考えでしょうか。

そこで今回は、テレワーク導入をした企業がテレワーカーを管理するために知っておくべきリスクとして

  1. テレワークで想定される4つのマネジメントリスク
  2. テレワーク4つのマネジメントリスクの具体的な対応策

をまとめました。最後までお読みいただければ、テレワークを管理する側が把握しておくべき事柄がわかり、可能な限りリスクを遠ざけたテレワークの運用が可能です。

1.テレワークで想定される4つのマネジメントリスク

本章ではテレワークで想定される4つのマネジメントリスクをまとめています。

リスク1.労働実態と管理のリスク

マネジメント上、最も大きな問題です。社員がテレワーク中にオフィスと同様に仕事をしているかの把握が難しいので、勤務状態をマネジメントしにくいというリスクがあります。

・問題点
①勤務態度の問題
目の前に上司や同僚などがいるわけではないので、オフィスにいる時と同じようには管理ができません。基本的には、PCなどからのログイン履歴と、自己申告しているものを信用する性善説的な管理になってしまう。

<テレワークで起きうること>
勤務怠慢な社員は一定数存在し、性善説のままでは対応しきれない部分が出てきます。

 例)
 ・勤務時間中に酒を飲む
 ・ログインしない
 ・ログインしても仕事をしない(ゲーム等)
 ・納期を守らない

②評価の仕方の問題
マネジメントする側から見た場合、仕事を割り振るための目的が「成果」に大きくシフトするので、成果主義に傾く可能性があります。その場合、成果主義に対応できない社員の処遇という問題が残ります。

<テレワークで起きうること>
タスク達成以外の評価方法を考え直す必要があります。同時に、大量のタスクをこなしている人への正当な評価も必要です。

 例)
 ・事務と庶務事務(お茶出し・コピー取り・電話対応・窓口対応など)の人へのテレワーク評価基準
 ・成果主義に傾くと、分担量の多い社員が過剰労働になる可能性が出てくる
 ・成果主義に傾くと、他の人のサポートに費やした時間をサポートする側は自力で穴埋めすることになり、サービス残業が増える可能性が高まる

リスク2.情報漏洩リスク

オフィスのセキュリティ・ネット網から出てしまうので、常に情報漏洩のリスクがつきまとうようになります。
ネット会議利用も、有償のもの以外は使用者でセキュリティ管理をしきれないのが現状です。

 例)
 ・無料オンライン・ミーティングシステムの使用による情報漏洩の可能性
 ・無料オンラインチャットシステムへの書類添付による漏洩の可能性
 ・社員がカフェや貸し出しオフィスなどのwi-fiを利用する可能性

リスク3.人材育成リスク

1対1での教育ができないため、マニュアルベースの指導になります。ミスやトラブルがあった時も、現場でリアルタイムな指導ができないので、人材が育ちにくい土壌が出来上がってしまう可能性があります。
また逆に、成長をしたい部下が上司や同僚と接触する機会がなくなるため、モチベーションが低下してパフォーマンスに影響がでる可能性があります。

 例)
 ・年度ごと、役職や階級ごとのロールモデル育成が進行しにくい
 ・マニュアル外のことを直接指導ができない
 ・直接指導そのものに不慣れな部下が増える
 ・出世したい人にとっては、将来の展望が見えにくくなる

リスク4.組織力・チーム力低下リスク

テレワークでは仕事の進行が個別の成果主義に傾きがちになりますので、1つの仕事をみんなで作ったという「チーム」感が薄くなります。また、日頃、同僚や上司と顔を合わす機会が少ないので、企業や部署への所属感や仲間であるという感覚が希薄になります。

このような経験が長く続くと、自分が所属する企業への所属意識(ロイヤリティ)が薄れ、仕事達成意識の低下や人材流出につながります。

 例)
 ・私はみんなの仲間だ!◯◯グループの一員だという「実感」の低下と欠落
 ・仲間である実感が薄らぐことによって起きる、仲間意識の低下
 ・仲間意識が薄らぐことによる、企業への帰属意識の低下
 【参照:広島大学広島大学大学院 総合科学研究科 中島健一郎「仲間意識」に関する研究結果の報告」

【ウェビナーでわかる】エンゲージメントの高い組織づくり

次ページ「4つのマネジメントリスクの具体的な対応策(1/3)」

組織に関する悩みを解消しませんか?改善するためのヒントや実践方法をご紹介!

テスト