コミュニケーション, 社内コミュニケーション, 社内ツール, 向上施策, 人事施策 2020.03.18 (最終更新日 2022.02.16) 社内SNSオープンソースソフトおすすめ5選!国産&海外OSS紹介 「社内SNSを導入したいが、自社の状況に合わせてカスタマイズが必要。でも、イチからシステムを構築するのは手間がかかりすぎる……」 そんなとき、ぜひ活用したいのがオープンソースの社内SNSです。 しかし、「有料の社内SNSサービスはたくさんあるのに、オープンソースの社内SNSはなかなか見つからない」とお困りではないでしょうか。 そこでこの記事では、社内SNSオープンソースソフトの選択肢を徹底調査し、以下の情報にまとめました。 ・国産の社内SNSオープンソースソフトの種類と特徴・海外の社内SNSオープンソフトの種類と特徴・各社内SNSオープンソフトの比較表 実用に耐えうる社内SNSオープンソースソフトウェアの数は限られています。本記事では、現実的な選択肢のすべてが網羅されるよう構成しました。 読み進めていただくと、あなたの会社に合うオープンソースソフトウェアが見つかるはずです。さっそく続きをご覧ください。 1.国産の社内SNSオープンソースソフトウェア まずは国産のオープンソースソフトウェアをご紹介します。 おすすめは、次の4つです。 ①OpenPNE(オープンピーネ)②抹茶SNS③SKIP(オープンソース版)④XOOPS Cube(ズープス・キューブ) 順に詳しく解説します。 1-1.OpenPNE(オープンピーネ) 出典:OpenPNE OpenPNE(オープンピーネ)は、株式会社手嶋屋が中心となりオープンソース方式で開発を行ってきたSNS構築ソフトウェアです。 カスタマイズしないデフォルトの状態でも十分な機能がありますし、カスタマイズしたい場合には自由度が高く、社内SNSとして利用しやすいのが特徴です。 NHK出版や静岡大学など、30,000以上のコミュニティでの導入実績があります。 PC、フィーチャーフォン、スマートフォンの各種ブラウザに対応し、多様なサーバー環境で利用できるのもメリットです。 <主な機能>・日記・メッセージ・あしあと・コミュニティ作成 <おすすめシチュエーション>・社内SNSに参加しているメンバーでスケジュールを共有したい。・社内コミュニティを作成して限定されたメンバー内の情報共有を行えるようにしたい。 <導入事例>・NHK出版・静岡大学情報学部・ガンホー・オンライン・エンターテイメント 他 <システム要件> 項目 要件 Webサーバ Apacheがインストールされている PHP OpenPNE2では4.3.3以降 OpenPNE3では5.2.3以降が必要 DBサーバ MySQL4.1以上 ※詳しくはこちらをご覧ください。 <メリット>・無料でありながら十分な機能と高いカスタマイズ性がある。・他システムとの連携がしやすい。・マルチデバイスに対応している。・開発に関する情報が豊富。 <デメリット>・ファイル共有機能はない。 「OpenPNE」公式サイトはこちら 1-2.抹茶SNS 出典:抹茶SNS 抹茶SNSは、オープンソース・Linuxのシステム開発を手がける株式会社アイシーズが運営しているオープンソースSNSソフトウェアです。 Twitterのようにタイムライン上でコミュニケーションを取る形式を採用しています。会話よりも気軽に、メールよりも簡単にコミュニケーションを取れるのが特徴です。 ファイルをアップロードして共有したりグループで会話したりと、業務に役立つ機能を兼ね備えています。 <主な機能>・タイムライン・グループ作成・ファイル共有・メッセージ※デモページはこちら <おすすめシチュエーション>・社内のイントラに社員向けのSNSを導入したい。・ファイル共有の機能が必要。・機能追加などのカスタマイズを容易に行いたい。 <システム要件> 項目 要件 OS Red Hat Enterprise Linux 5、6、7CentOS 5、6、7Windows(XAMPP 5.5.19 & 5.6.3) Webサーバ Apache2.2系※mod_rewriteを使用可能※.htaccessを有効 PHP PHP5.1 ~ 5.6※PHPからGDライブラリを使用可能※mb_string使用可能 DBサーバ MySQL 5以降MariaDB 5.5 ※詳しくはこちらをご覧ください。 <メリット>・インターフェイスがTwitterに似ているため使いやすい。・ファイルの共有機能があるので社内SNSとして活用しやすい。 <デメリット>・導入事例や開発関連の情報が少ない。 「抹茶SNS」公式サイトはこちら 1-3.SKIP(オープンソース版) 出典:SKIP SKIPは、株式会社ソニックガーデンが手がける社内SNSサービスです。大企業向けの社内SNSとして、パナソニック・JT・公文などへの導入実績があります。 現在提供しているサービスはすべて有償化されていますが、2013年までオープンソース版SKIPの開発が続けられていました。 その後、オープンソース版SKIPの開発は中止となりましたが、ソフトウェアは現在でも公開されているため、ダウンロードが可能です。 <主な機能>・マイページ・ブログ・グループ・キーワード検索・新着通知 <おすすめシチュエーション>・従業員数3,000名以上の大企業で使用したい。・できる限り多機能のソフトウェアを探している。 <システム要件>オープンソース版SKIPの検証は下記環境で行われています。 項目 検証環境 OS Linux (kernel 2.6系) DB MySQL 5.0系 Ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 ただし「動作を保証するものではなく、下記環境以外でも動作する可能性はある」旨、ソフトウェアファイル内に注記があります。詳しくはソフトウェアをダウンロードしてご確認ください。 <メリット>・大企業のSNSとして十分に活用できる機能が数多くある。 <デメリット>・開発中止となったため機能進化がない。・3,000名を超える企業向けに開発されたソフトウェアのため小規模組織では機能過多。 オープンソース版「SKIP」公式サイトはこちら 1-4.XOOPS Cube(ズープス・キューブ) 出典:XOOPS Cube XOOPS Cube(ズープス・キューブ)はXOOPSから派生したCMSプロジェクトです。Simple、Secure、Scalableの「3S」コンセプトのもと、日本語を含むマルチバイト環境に対応しています。 もともと海外で開発されたXOOPSですが、XOOPS Cubeは日本のサポートチームが日本独自のバージョンを提供しているものです。公式サイトはもちろん日本語で、開発に関する情報も多数あります。 SNS専用のCMSではありませんのでカスタマイズは必要になりますが、多数のモジュール(拡張機能)が公開されており、カスタマイズしやすいのが特徴です。 <主な機能>・BBS(掲示板)・ブログ・Wiki・カレンダー・アルバム <おすすめシチュエーション>・自社の状況に合わせた特殊な機能の導入を希望している。・BBS(掲示板)の機能を主に使いたい。 <システム要件> 項目 要件 OS Linux, Windows Webサーバ Apache PHP PHP 5.2推奨 DBサーバ MySQL 5.0以上 <メリット>・多数のモジュール(拡張機能)が公開されており機能追加しやすい。・サポート情報やフォーラムが充実している。 <デメリット>・社内SNS専用に開発されたものではないためカスタマイズの必要性がある。 「XOOPS Cube」公式サイトはこちら 社内コミュニケーションの活性化し組織を強くするUniposとは?|詳細はこちら 次ページ「海外の社内SNSオープンソースソフトウェア」 1 2 組織に関する悩みを解消しませんか?改善するためのヒントや実践方法をご紹介! テスト